【開催レポート】4/11オンライン読書会
【開催レポート】4/11 オンライン読書会
東京都の緊急事態宣言を受け、
開催予定であった読書会を
zoomと言うアプリを使用し
オンラインに変更して開催しました。
直前の告知になってしまったにもかかわらず、
なんと計7名の方がご参加!
中には、仙台(!)からの参加者さんもいらっしゃり、
遠方の方ともこうして読書会を行えるという
オンラインならではの楽しみもありました^ ^
開催前、主催者側では、
「そもそもzoomってどうやってやるんだ」
「5人くらいじゃないと回せないんじゃないか」
「話せない人が出てしまうのでは?」
「時間配分は念密にするべきでは」etc..
と、非常に不安と緊張があり、やや暗雲立ち込める中
半ば勢いで今回のオンライン読書会を開催となりましたが、
(そして、当日開始時刻ギリギリまで主催者側がアクセス出来ないという波乱の展開があったのでした…)
参加者さん達の暖かなサポートと
読書熱によって、通常の読書会よりも?
盛り上がり、白熱した読書会となりました。
紹介された本の種類も様々で、
「自分だったら普段読まないようなジャンルの本を
知ることができてよかった!」
という、参加者さんの感想もあり
本当に様々なジャンルの面白い本が続々と紹介をされていくのには圧巻。
なんだかんだ言っても、やっぱり、
本好きがすすめる本と言うのは、
大概が面白いもんなんですね。
「あー、それ絶対面白い。買う。読む」
と、私だけでなく皆さん唸っていましたね。
そもそもzoomをダウンロードして
パスワードを入れて…っていう作業が
面倒くさいので←
そのハードルを乗り越えた本好き達の
話が盛り上がらない訳ないんですよ。
楽しかった…。
私自身も、オンライン読書会経験は数回しかありませんが、
オンラインのメリットとして
・お家から通信出来るので、対面よりリラックスして出来る
・家の本棚からすぐにいろんな本取り出せる(このテーマだとこの本もいいよ!と脱線するのが楽しかった)
・直前まで自分の時間を使える(私は洗濯してました)
・遠方の人とも読書会が出来る
↑があるなと思いました。
自宅自粛が続く中で、
自宅にいると1日の中の区切りが付けにくく、
だらだらと惰性に過ごしてしまう日が多くあります。
けど、
オンライン上でも新しい人と会い、談笑するだけで、
こんなにも頭がすっきりし1日の活力になるのか!
と、発見がありました。
ご参加頂いた皆さまありがとうございました!
次回は4/25 10:00-12:00です!
ちひろ
[本日紹介された本]
〈聖なるズー〉濱野ちひろ
〈あやまちは夜にしか起こらないから〉草凪優
〈英雄の条件〉本城雅人
〈白鯨〉ハーマン・メルヴィル
〈ガソリン生活〉伊坂幸太郎
〈阿修羅のごとく〉向田邦子
〈流浪の月〉凪良ゆう
0コメント