【開催レポート】5/23オンライン読書会




こんにちは!ちひろです。





5/23に第5回目のオンライン読書会を開催しました。




今回はリピーターさんが多く、
リラックスした雰囲気、かつ、和気藹々と
盛り上がりました。






それにしても、
なんで皆さんこんなにも、
面白い本を知っているんでしょうか?







聞いてみたいです…本当に。





私は、おかげさまで
積読本が増える一方です…はあ…(´-`).。oO








カンタービレ読書会は、普段、
東京の池袋や新宿を拠点に読書会行っています。






オンライン読書会では、遠方からのご参加も多く、
今回はなんと、大阪府からご参加の方が2名いらっしゃいました。





大阪府では、5/21夜までに緊急事態宣言が解除されましたね。



参加者の方も、少し人が出始めている。とおっしゃっていました。







早く対面での読書会も行いたいものですが、
だいぶ先になりそうですかね。。




狭い部屋で、こそこそと(?)本を語り合う。





私の大好きなスタイルは、
どうも、三密の宝庫のようです。










うちの読書会では、
テーマフリーとし、




漫画、小説、自己啓発本など...




なんでもありで、オススメ本を紹介してもらうスタイルをとっています。





そのため、いつも紹介される本が多種多様。


そして、集まる人も多種多様。



皆さんそれぞれに、本当に知的で、
魅力的な方々だなといつも感じます。






読書会。




と言う1つのハードルを越えて、
集まってくる仲間だからこそ、なのかもしれません。





ついつい、普段だと、
自分と似た価値観や自分と似た好みを持つ人と
一緒にいることが多いですが、




様々な年齢や性別、職業、価値観



を持つ方々と
何の利害関係もなく、
本と言うツールを通じて、
意見を交わし合う。





これはどんな本を読むよりも、
スピード感があり、刺激的だし、実際的だと私は感じています。






個人的には、それが読書会に参加するもっともな理由であったりします。






結局は、誰かに会うためのツールなんですよね。
本って。






…と、話が長くなりました。すみません。笑







6月には、何か課題本を設けようと、
思索中ですので、どうぞお楽しみに^ ^







今日紹介された本↓

「虚人たち」筒井康隆
「日本を創った12人」堺屋太一
「ケーキの切れない非行少年たち」宮口幸治
「夢の本」ホルヘ・ルイス・ボルヘス
「のび太という生き方」横山泰行
「絢爛たる暗号」織田正吉
「あの人は蜘蛛を潰せない」彩瀬まる







































0コメント

  • 1000 / 1000